• 竹姫

    天然素材である正絹を経糸・緯糸に用い、経糸に関しては「竹酢液」で染め上げ、更に新しく開発された「バンブー糸」を文様に織り込みました。
    源一坊オリジナルの製法です。

    「環境にやさしく」「身体に優しい」
    “竹”という素材で、「心やすらぐ帯地」を創作いたしました。

    日本古来より人々に親しまれてきた“竹”。
    “竹”には殺菌作用があり、食料の保存手段として、多く利用されてきました。
    (竹皮におにぎり等を包む、葉を使った笹団子、笹餅や御茶)

    また、放湿性、吸湿性、防臭性、通気性に優れた素材として
    近年注目を浴びています。

    バンブー(Bamboo、竹)糸

    天然の竹のチップを原料に特殊な製法で、しなやかな糸に加工した再生繊維です。

    竹酢液(ちくさくえき)

    竹炭を作る時にできる竹酢を採取し、蒸留・精製を繰り返して不純物を取り除いたもので、天然成分が200種類以上も含まれています。

  • 結ぶ前の物語りと、結んだ瞬間からはじまる物語り。

  • 瑠璃の帯

    帯の生地(織組織)と文様表現にひと味違う“こだわり”をもった通好みの趣味性豊かなお洒落袋帯を制作しました。

    「ラピスの葡萄」は、パワーストーン《ラピスラズリ》を細かく砕いて顔料として使用しています。
    ていねいに和紙に染め上げた後、細かく裁断し、引箔織の技術をもって織り込んでいます。

    《ラピスラズリ》は、古代エジプトでは『聖なる石』として、日本では『瑠璃』として馴染み深い石です。

    <対象きもの>
    訪問着・色無地・付け下げ・小紋・大島・結城・紬絣など

    正倉院の宝物も描かれている「葡萄唐草文様」。
    「葡萄」は、日本伝統においても豊饒をあらわす吉祥文様、「唐草柄」は、長寿、延命、子孫繁栄の願いが込められています。

  • 織、縁、緑。 あなた様との出逢いの物語りを紡ぐ日を想いつつ…

  • すまーと帯

    着姿は、足が長く見えます。
    源一坊がプロデュースする「あしなが帯シリーズ」と「みはる帯シリーズ」。
    袋帯より歴史のある小袖帯を軽くて結びやすく、持ち運びが便利な小袋袋帯として織り上げています。

    振袖、訪問着、付下、色無地、小紋からお洒落着物まで自由に結んで頂ける“きものライフ”をサポートする帯です。

    特徴としては、
    ■帯巾が約4寸5分(通常4寸1分)
    ■総丈が約1丈1尺8寸(約450cm:袋帯とほぼ同じ)
    ■リバーシブル
    ■片面本袋帯(丸帯と同じ形)

  • 古を知り先代の想いを紡ぎ、新しい試みで織り成す未来。

  • 源一坊コレクション

    漆風織
    鹿の革と漆の光沢をモチーフに、色を重ねた漆箔を細く裁断し織り込み、笹和紙、だるま糸(太く光沢のある絹糸)を柄に織り成した作品。

    【漆】
    漆には古来、薬効もあるとされ、漢方では内臓の機能を補ったり、切り傷に効くと言われています。さらに保存性もあり、最も古いものでは約六千年以前の漆塗りの櫛が石川県から出土しています。

    【鹿】
    奈良の春日大社の伝説によれば、神様が白鹿に乗って奈良に降り立ったことから、鹿は神の使いとして神聖化されてきました。また文様の世界では、古くから延命長寿の象徴として用いられています。

インスタグラム